RSS2.0
年間を通して、総合的な学習の時間の学習で、所沢市社会福祉協議会の方々にご指導をいただきます。今日は「ふだんの くらしの しあわせ」で「福祉」という言葉の意味を学習しました。 同じ北校舎の音楽室ではあおぞら学級、家庭科室では5年生が調理実習の授業でした。
5年生が2年生の手伝いをしてくれました。 教育実習生を受け入れ、第1回クラブ活動もあり、各学年で様々に教育活動を進めています。
図書ボランティアの皆様、PTAの皆様、読み聞かせと図書室整備にご協力をいただきありがとうございました。その後の読み聞かせ講座も、とても勉強になりました。 畑では2年生とあおぞら学級が、サツマイモを植えました。
北秋津ビクトリーズの子供たちが報告に来てくれました。地域の方々にお世話になり、様々に活躍しています。 所沢東部少年野球連合会春季大会Aリーグ準優勝!です。
通学路変更.pdf 本日、テトル配信、メール配信をした件です。保護者の皆様、見守りにかかわってくださる多くの方々、いつもありがとうございます。よろしくお願いします。
練習が始まりました。所沢警察署の指導員の方に教えていただきました。「第56回交通安全こども自転車埼玉県大会」に所沢市の小学校を代表して出場します。令和6年6月22日(土)熊谷スポーツ文化会館 彩の国くまがやドーム内体育館です。
劇団らくりん座の「いっしょにいこうよ」でした。創立72年を迎える劇団です。栃木県那須塩原から来てくれました。PTA、愛校会の皆さまのご支援をいただきました。ありがとうございました。
本を選んでいる子供たち。学校司書さんから、本選びのアドバイスを受けていました。  
あおぞら学級と5年生です。今日はこの後、雨でした。
とんぼルームへの渡り廊下では、青空が広がっていました。学区のショッピングセンターもオープンのようです。交通量も増えそうですので、交通安全に十分にお気をつけください。
家庭科室からの家事の発生を想定して行いました。「おかしもち」も確認しました。 晩春を代表する花、つつじが校内で咲き始めています。正門から入り、右へ池を過ぎてとんぼキッズへ向かう道へ、マリーゴールドを植えました。
とんぼルームで行いました。待っている間、渡り廊下は風が強くて大変!でした。 プール門ではハナミズキが咲き始めています。
今日の給食は、「ごはん、とんかつ、こんにゃくと枝豆の炒め物、沢煮椀」でした。枝豆を上手につかむことができたかな?
今年も咲くでしょうか。正門を入って右、昨年は桜の木が「藤の木」になったかのように、淡い紫の花が見事に咲いていました。つぼみはありました。楽しみです!
新パックの牛乳でした。 校庭では多くの子どもたちが遊んでいました。
校庭と校門の桜が満開でした。ご入学、ご進級おめでとうございます。 新1年生へは、所沢交通安全協会吾妻支部よりランドセルカバーをいただいています。
いちじくや、かきを植えました。地域の方からいただきました。職員玄関では、佐藤さんのお花が迎えてくれます。8日(月)は入学式と始業式です。 モカも待っています!
8日の入学式、お待ちしています!校庭では、桜もタイミングを合わせてくれているようでした。
 日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。  TETORUの更新作業により、新2年生、新3年生のデータがなくなっております。ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。始業式当日の内容につきましては、以下のデータをご確認ください。                 1学年学年だより3月号.pdf  2年生学年だより春休み直前号.pdf なお、4月当初に、TETORU登録用紙を再度配布させていただきます。 お手数ですが、再登録をお願いすることになります。どうぞよろしくお願いいたします。
地域の増田さんに、立ち寄り文庫を作っていただきました。理科コーナーにはスポットライトが付きました。ありがとうございます!
昨日は卒業式、そして今日は修了式でした。 保護者や町内会、地域の多くの皆様に大変お世話になりました。ありがとうございました。  
卒業式に向けて、5年生が校内をきれいにしてくれました。給食は、「卒業・進級祝い献立」でした。
今日は、給食後に下校です。西昇降口近くの寒緋桜を見ていたら、インコ?です。校庭のモクレンは満開、ソメイヨシノは、つぼみが膨らんでいました。
社会科、総合的な学習の時間の学習です。食育インストラクターの地域の小林さんに教えていただきました。所沢といえば、だんご。その歴史なども教えていただきました。保護者や民生・児童委員の皆さまにお手伝いをいただきました。ありがとうございました。
「いつもより大きい揚げ餃子、テンション上がるー!」と子供たち。実際のメニューは「中華ラビオリ」でした。おいしかったです さて、「ラファエロ」と「コーラ」はどれでしょう。お子さんに聞いてみてください。(あとひとつはヘラブナです)
日差しが暖かいです。4年生の体育はサッカーの学習です。保健室前のモクレンは大きなつぼみがたくさん! 2年生は外国語の学習です。学習ボランティアの地域の大島さんに、年間を通して教わっています。
1・4年生でした。ひな祭りのお話もしていただきました。ちょうど、今日の給食にはさくら餅!その後、保護者の方から寄付していただいた本を整理して、学級へ振り分ける作業をしていただきました。 今日は2・4年生の授業参観です。子供たちの落し物の確認もお願いします。
全校朝会の後、6年生を送る会での入場のペアの確認をしました。身長の差が、ほほえましいです。
「おCHAっ子☆きたあきつ」へおじゃましました。北秋津の日月神社です。”将来の1年生”がたくさんいました。
上から、6年生へ南陵中学校の先生の算数の授業、最後のハッピータイムで6年生へのお礼、教育実習生の道徳の授業です。
児童・音楽朝会でした。29日の「6年生を送る会」の練習をしました。 昨日は、6年生が国会と科学技術館へ社会科見学に行きました。
校庭では、春一番でしょうか、強い風が吹く中をサッカークラブとスポーツクラブが活動していました。今年度、最後のクラブ活動でした。
大縄チャレンジでした。朝、空には雲一つありません。 給食のひじきの炒め煮、おかわりする子が多くいました。
朝は2,3,5年生のピョンピョンタイムでした。4時間目、2年生と6年生が体育で一緒にペース走に取り組んでいました。    
「料峭(りょうしょう)」という言葉のとおり、校庭では春風が肌に寒く感じられました。南校舎前の梅は、花が咲き始めています。  
2月も、もう第2週目です。保護者の方々と「読み聞かせボランティア講座」を行いました。読み聞かせを始めてみたい、一度しっかりと教えてもらいたい、本の持ち方は? 本の選び方は? とても楽しく、勉強することができました。講師の蔵田様、ありがとうございました。 職員玄関の、寄付の本の机には本がたくさん!ご協力をいただき本当にありがとうございます。たくさん本を読む学校にしていきたいと思います    
本日の登校時刻の変更にご対応いただき、本当にありがとうございました。 全校ふれあい朝会(放送)で、児童から本校の交通指導員のお二人に日ごろの感謝の気持ちをお伝えしました。 みんなが元気よく遊んだためか、昼頃には校庭の雪もだいぶ少なくなってきました。    
本日は始業を2時間遅らせます。十分に気をつけて登校してください。ご家庭、地域の皆さま、ご都合がよろしければ見守りのご協力をお願いします。  
体育館で、明日の新入児童保護者説明会の準備をしました。ウサギ小屋の後ろへ、地域の方にご協力をいただき、落ち葉だめを作りました。 あとの写真は、学校だより2月号で紹介している、北秋津の信号から大踏切へのグリーンベルト、所沢中央病院近くの横断歩道です。安全になりました。地域の皆さまのご尽力で、新規に設置されています。
1年生の生活科です。校庭で手作りの風車を回していました。 2年生は、隣の休みのクラスの分までそうじを頑張ってくれていました。  
水曜日のなかよしタイムは、ほかの曜日より5分間、長いです。大縄跳びの練習をするクラスがありました。
朝は児童朝会でした。保健委員会、給食委員会の発表、大谷選手から届いたグローブの紹介をしました。
6年生の平和学習です。講師をお招きして学習しました。 下のチラシはふれあい作品展です。26日(金)まで、所沢市役所1階市民ホールです。あおぞら学級の児童の作品が展示されています。
今朝は冷えて、正門の脇の池とプールの表面が凍っていました。 それでも元気よく、今日は4分間、跳べた回数を数えました。
今年度2回目の俳句大会です。それぞれの昇降口に掲示し、準備が整いました。感心するもの、思わずクスッとするものも。22日(月)~書きそめ展とあわせてご覧ください。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。モカも、コーラも、金魚も元気です。
図書ボランティアさんにもご協力をいただき、学校司書が整備と運営を進めています。さらに充実してきました!この冬休みには愛校会にご支援をいただいて、蔵書が増えました。3学期には新着コーナーに並びます。たくさん本を読んでね📖  
昨日よりは少し暖かいでしょうか。青空が広がり、子供たちが遊んでいます。 校内は静かです。この手洗い場はどこの、何階の手洗い場かわかるかな?
体育館が工事中のため、オンラインで行いました。 ここまで、さまざまにご協力をいただきました。ありがとうございました。 よい年をお迎えください。  
机を廊下に出して床の汚れを取ったり、靴箱をきれいにしたり、ぴかぴかになっていました。冬至の1日前ですが、今日の給食は、かぼちゃコロッケです。
南陵中学校の先生に算数の授業をしていただきました。小・中学校の連携の取り組みの一つです。yとxを使って式に表すと・・・「よくわかった!」中学校の授業の雰囲気を少し感じることもできたようです。
1年生は、冬休みにも自宅で取り組めるように、パソコンのドリルの使い方の復習です。2つの図工室では、それぞれ4年生と5年生が作品を仕上げていました。版画の学習です。
今日の朝は冷えました。それでも1年生のチューリップ、芽を出しています。 市役所の教育施設課に、校庭へ下りる階段の手すりを新しく作ってもらいました。 3年1組、友達への質問タイムです。
師走の交通安全について、いつも見守ってくださる方々への感謝について、確認しました。
昨日の風で、銀杏の周りにたくさんの落ち葉です。6年生が掃き掃除をしてくれました。体育の授業が終わった4年3組に声をかけると、すぐに何人もが走ってきて、袋に集めた落ち葉を運んでくれました。 6年生の租税教室、1年生の給食の様子です。玄関のお花もいつもありがとうございます。    
5年生の書きぞめは「春まつ心」です。6年生は理科で、ICT支援員とプログラミングの学習です。トイレの壁のタイル、はがれそうで危ないので修理をしてもらいました。
2年生の生活科です。班に分かれて、学区のお店などを周らせていただきいました。 保護者の皆さまにも見守りでお世話になりました。ありがとうございました。
埼玉県環境部から、「エコライフ DAY&WEEK 埼玉2023(冬)の実施について」依頼がありました。現在のライフスタイルを見直し、省エネ・省資源等のより一層の推進を図るための取組です。ご協力いただける方は、以下のデータを参照してください。 別紙 エコライフDAY_WEEK埼玉2023(冬)概要.pdf
今日は4・5年生でした。ご来校いただきありがとうございました。4年生は、講師を招いて情報モラル教育を行い、参観していただきました。 カメの名前が決まりました!  
来週いっぱいくらいまで、高学年の子供たちが担当してくれています。今日は特に、西側のイチョウの周りに落ち葉がたくさんありました。  
6年生へは『賢者の贈りもの』を読み聞かせしていただきました。オー・ヘンリー作、皆さんも子供のころ、読みましたか? その後は、図書室で本の整理をしてくださいました。図書ボランティアさんに感謝! 3学期も読み聞かせを予定しています。ぜひ多くの方にご参加いただければうれしいです。  
中学2年生、昨日から明日までの3日間です。子供たちとたくさん遊んであげてください! 体育館の照明交換工事では、足場が立っていました。
3年生の社会科です。所沢東消防署を見学させていただきました。 きたあきつ水族館では、カメの名前を募集中です。