学校ブログ

2025年度

放送室と、きたあきつ水族館

給食の「今日のラッキーさん!」が、今年度も始まりました。今日は「ラッキーさんは二人です!」の特別回で、教室から歓声が上がっていました。

きたあきつ水族館に、新しい仲間が増えました!

交通安全教室

雨のため、体育館で実施しました。4年生は所沢警察署の方から、自転車免許の講習も受けました。参観をいただいた保護者、地域の皆さま、ありがとうございました。

朝の読み聞かせ

図書ボランティアさんが3,4年生へ、そして6年生の子どもたちが、自作の絵本で1年生へ、読み聞かせです。

ハッピータイム

ハッピータイムがありました。縦割り班の活動です。6月26日の「北秋津小こどもまつり」で出すお店の内容について話し合いました。

理科コーナーに、新しく水槽を置きました。何がいるの?と子どもたちがのぞきにきます。

5年生バケツ稲

土を入れて運ぶのも大変で、かき混ぜるのも一苦労。お米づくりは大変ー!を実感したようです。ゴーヤの緑のカーテンのそばに置きました。左は、じゃがいもとモンシロチョウの観察用にキャベツです。

校庭では、1年生が新体力テストを頑張っていました。

連休明けに

今日9日、2年生は飯能市天覧山の遠足へ出発しました。昨日は、開校50周年記念の第1弾、全校航空写真撮影を行いました。午後、6年生は「こころの劇場」でミューズへ劇団四季のミュージカルの鑑賞でした。

6年生家庭科

離れた3年生の教室の辺りまで、おいしそうなにおいがしてきました。調理実習です。「焼き肉のにおいがする!」正解は・・・野菜炒めやソーセージでした。

こいのぼりと3年生

こいのぼりが泳いでいます!が、今日は曇り空、その後に雨でした。3年生の遠足は延期になり・・・でも、みんなで体育館でお弁当を食べました。次は晴れるといいなー。

 

 

歯科健診でした

とんぼルームです。廊下には、北秋津とんぼ絵画クラブと写好会の方々の作品です。